みんなで鯉のぼりとかぶとを作ってみませんか!?
2017-04-22

日 時:4月22日(土)
午前の部10:00~11:30
午後の部13:30~15:00
場 所:FUJIKI(旧藤喜陶苑店舗 信楽町長野本町 信楽商店街 cafe awaisa隣)
対 象:信楽町内にお住まいの方
参加費:無料(先着40名/午前の部20名・午後の部20名)
主 催:信楽青年寮
協 力:・ROOF
場 所:FUJIKI(旧藤喜陶苑店舗 信楽町長野本町 信楽商店街 cafe awaisa隣)
対 象:信楽町内にお住まいの方
参加費:無料(先着40名/午前の部20名・午後の部20名)
主 催:信楽青年寮
協 力:・ROOF
・公益財団法人滋賀県陶芸の森
【お申込み・お問い合わせ】
信楽青年寮
℡:82-0588
※ご参加される方は、事前にご連絡をお願いします。
信楽青年寮
℡:82-0588
※ご参加される方は、事前にご連絡をお願いします。
みんなで陶器のひな人形を作ってみませんか!?
2017-02-18

日 時:2月18日(土) 午前の部10:00~11:30 午後の部13:30~15:00
場 所:FUJIKI(旧藤喜陶苑店舗 信楽町長野本町 信楽商店街 cafe awaisa隣)
対 象:信楽町内にお住まいの障がい児・者とそのご家族等
参加費:無料(先着40名/午前の部20名・午後の部20名)
主 催:信楽青年寮
協 力:・ROOF ・公益財団法人滋賀県陶芸の森
場 所:FUJIKI(旧藤喜陶苑店舗 信楽町長野本町 信楽商店街 cafe awaisa隣)
対 象:信楽町内にお住まいの障がい児・者とそのご家族等
参加費:無料(先着40名/午前の部20名・午後の部20名)
主 催:信楽青年寮
協 力:・ROOF ・公益財団法人滋賀県陶芸の森
【お申込み・お問い合わせ】
信楽青年寮
℡:82-0588
※ご参加される方は、事前にご連絡をお願いします。
信楽青年寮
℡:82-0588
※ご参加される方は、事前にご連絡をお願いします。
【3月6日(月)】第2回「福祉のお仕事」の就職フェア
2017-02-06
就職フェアのご案内


(滋賀県大津市におの浜4-7-7)
JR大津駅から無料シャトルバスまたはタクシーで平常時約10分。名神高速道路大津I.C.より3.7km(平常時約10分)。
京滋バイパス石山I.C.から422号経由で6.9km(平常時約15分)。
※駐車場は台数に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください

【就職セミナー】10時30分~13時
・先輩職員さんのお話
「なんで“福祉”? ~私が福祉の仕事を選んだ理由~」
・参加法人プレゼンテーション
参加事業所の魅力を事前に知ろう!
・ブースの回り方
求人冊子の使い方を確認しよう!
・作戦タイム
回る順番、何を質問しようか、計画を立てよう!
【職場説明会】13:00~16:00
研修機会は?育休制度は?いろいろ気になることをブースで直接聞いて、自分だけの情報をゲットしよう!
・先輩職員さんのお話
「なんで“福祉”? ~私が福祉の仕事を選んだ理由~」
・参加法人プレゼンテーション
参加事業所の魅力を事前に知ろう!
・ブースの回り方
求人冊子の使い方を確認しよう!
・作戦タイム
回る順番、何を質問しようか、計画を立てよう!
【職場説明会】13:00~16:00
研修機会は?育休制度は?いろいろ気になることをブースで直接聞いて、自分だけの情報をゲットしよう!
✿お友達と一緒にご参加いただいてもOKです!!
✿普段気になっていることがあれば遠慮なくご質問ください。
【2月12日(日)】甲賀市・湖南市の就職フェア
2017-02-06


(水口町水口5671番地)
お車でお越しの方、あいこうか市民ホール東側駐車場(無料)をご利用ください。
電車でお越しの方、近江鉄道本線「水口城南駅」下車 徒歩1分



↓くわしくは、下記のちらしをご参照ください
しがらき会職場見学会
2015-03-27
社会福祉法人しがらき会
職場見学会へのご案内


(甲賀市信楽町長野1245)
電車・バスでお越しの方は、信楽駅から徒歩5分。



✿お友達と一緒にご参加いただいてもOKです!!
✿次回見学会は4月18日(土)10:30~12:00
(3日前までにご連絡ください)

ART BOX
2006-03-18


イトーヨーカドー奈良店4F mont-bell店内ギャラリー

やまなみ工房、万葉荘園、あおはにの家、信楽青年寮の4施設の合同展覧会です。絵画、陶器作品、また製品も展示し販売致します。22時まで開いておりますので、買い物がてらに是非お立ち寄り下さい。
第11回 土と色-ひびきあう世界-展
2006-02-21



滋賀県知的ハンディをもつ人の福祉協会

信楽青年寮からは、伊藤喜彦さん、酒井清さん、冨増明司さんの作品を出品予定です。
大地に生える氣
2006-02-11





社会福祉法人滋賀県社会福祉事業団
展覧会には、信楽青年寮から藤野公一さんの絵画が展示されます。

2006.2.12(日)13:00~「つくろう!縄文オブジェ」参加費2000円、要予約。粘土で縄文オブジェを作り、作品は後日猪風来さんに野焼きしてもらえます。
2006.2.12(日)15:30~「ビッキを語る」河上さんによるトークイベント。
…ing~障害のある人の進行形~展
2005-12-10






障害のある人の芸術活動を応援しているボーダレス・アートギャラリーNO-MAで、滋賀県内の福祉施設が集まり開催する展覧会です。滋賀県では古くから障害のある方々のアート活動を支援してきています。アートと福祉の交差点として、開催されたこのギャラリーで、各施設、作業所職員が団結して行います。
カラフルな紙にシンプルな表情。毎日紙に文字を書いて人に渡し欲しいものを伝える人。固まったような表情から伝わる静かな迫力の陶器作品。コピーしなければ作品にならない作品。滋賀県内16施設から集まったさまざまな作品を、この機会にどうぞご高覧ください。信楽青年寮からは、辻田誠二さんの作品が出品されています。

作家、施設職員によるギャラリートーク、その後NO-MAの瓦に絵を描くワークショップを開催します。参加ご希望の方はNO-MA(0748-36-5018)までご連絡ください。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (61~69/69件) |